メニュー

親知らずの抜歯

親知らずは必ず抜く歯とはかぎりません

親知らずは生えてきたら必ず抜くものだと思っている方は少なくありません。しかし、実際には診察をした上で抜かないという判断をする場合もあります。

ふじみ野市・川越市の歯医者すじの歯科クリニック 上福岡では、親知らずの治療も行っています。もし抜歯するとなった際にも、できるだけ痛みを感じることなく、患者さんに安心して臨んでいただけるように努めています。親知らずが気になる方は、気軽に当院までご相談ください。

親知らずを抜歯するべき理由

親知らずは、前歯から8番目にあたる歯で、大きな奥歯の中では、前から3番目に相当します。また、第三大臼歯とも呼ばれます。親知らずは永久歯が生え揃って20歳前後に生えてくることが多いです。

親しらずは生えるスペースが少ない、歯並びが悪く上下で噛み合わせが悪い、周辺に歯ブラシが届きにくいなどの理由からトラブルが起こる可能性があります。主に次のような場合は抜歯することををすすめております

  • 真っ直ぐ生える見込みがない
  • 大きな虫歯になっている
  • 歯ぐきが腫れている
  • 顎関節症(がくかんせつしょう)を起こしている
  • 口腔内に十分なスペースがない

また、以下のような場合には抜歯の必要はありません。

  • 何の異常もなく生えている
  • 噛み合わせに問題を起こしていない
  • 顎の骨の中に完全に埋まっており、問題なく留まっている

親知らずを抜歯するかどうかは診察によって判断します。何らかのトラブルが起きてしまう前に、親知らずのことで気になっている方はお早めにご相談ください。

患者さんの抱える不安に寄り添う

親知らずが痛いけど抜歯がこわい、抜歯した後はどうなるのかといった多くの方が抱える不安に寄り添い、できるだけ安心して治療に望めるよう努めています。

診察では親知らずが周りの歯に及ぼす影響の有無を、検査・診断します。結果をもとに患者さんの理解と同意を得た上で治療を開始します。些細な不安や疑問にもお答えしますので、まずは一度ご来院ください。

治療前の入念な検査

親知らずの抜歯後には、神経麻痺や後出血ほか合併症などのリスクが少なからずあります。それらを防ぐために、親知らずがどのように生えているかを確かめる歯科用CTによる精密検査を行います。検査結果をもとに現在の状態や抜歯の必要性などについてご説明した上で、不安や疑問を解決してから治療を開始します。

麻酔技術を活かして痛みの少ない治療を実現

適切な麻酔を施すことが治療時の痛みを抑えるためにとても重要です。当院では、針を刺す前に表面麻酔という塗る麻酔をします。それにより、麻酔注射の際の痛みを抑制します。

麻酔が効きやすいのか、痛みの出方などを理解し、熟練の麻酔技術で痛みの抑制に努めて治療を行っています。

経験豊富な歯科医師が治療を担当

当院には悪性腫瘍に対する手術なども執刀経験のある大学病院の口腔外科に所属している歯科医師が非常勤で在籍しています。よって、珍しい疾患や難症例にも対応することができます。

また、当院での抜歯が難しいと判断した場合でも、専門の医療機関にご紹介するなど、常に患者さんにとって最善の選択ができるよう日々の診断に努めております。

抜歯後のメインテナンスも欠かさずに

抜歯後に不安を感じている方も多くいます。通常は、抜歯後の歯ぐきがふさがるのに約1カ月程度、そして歯ぐきの骨が完全にふさがるのには、1年もの時間がかかります。

また、抜歯後すぐは傷口に痛みが生じますが、時間の経過とともに治まります。必要であれば痛み止めを服用することも可能です。しかし、数日経過したにもかかわらず腫れや痛みが引かない場合には、すぐに当院までご連絡ください。

抜歯後1か月程度で噛み合わせやお口全体の健康状態などを確認するため、メインテナンスを行っています。適切なタイミングでメインテナンスを受診していただき、抜歯後のトラブルを未然に防ぎ、お口の健康な状態を保っていきましょう。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME